
interview
社員インタビュー
現場で活躍する社員たちの声を紹介します。仕事のやりがいや職場の雰囲気、日々の取り組みを通じた成長について、リアルな体験をお届けします。
Interview 先輩社員インタビュー

I さん
平成19年3月 入社仕事を通じで自分が成長できるのは大きな喜びです

- お仕事の内容を教えてください
- フォークリフト、特殊車輛の上物(うわもの)部分、クレーン、高所作業車、散水車など、いわゆる働く自動車の点検、整備を行っています。上物部分の整備は建設機械の整備をしている感覚に近いので面白いですよ。
- 仕事のやりがいを教えてください
- 故障していて、作動しない機械が、無事に直し終わって、何事もなかったかのように作動している様が、嬉しいですね。
- 成長を感じられるのはどんなときですか?
-
出張修理で出向いた現場で、その場で完全な修理はできなかったけど、自動車を動かすためにその場で必要な高度な応急処置をしたときは成長を感じます。
新人の時に、怖くてできなかった事が、技術、知識を身につけた事によってできるようになっていた事で、自分自身驚く事があります。

- お仕事をする上で大変なことはなんですか?
- 自動車の修理見積りです。修理の箇所の仕組みを把握し、分解する事で何が起こるか想像しながら、修理工賃、部品の金額を調べる事で、お客様に安心していただける見積りをお届けする事です。
- 今後の目標をきかせてください
- 自動車の仕組みは奥が深く、昨今では自動運行装置等、新しい技術がどんどん登場、自動車そのものがめざましい進化を遂げています。既存の技術の勉強はもちろんのこと、時代に取り残されないように、頑張っていきたいです。
- この仕事をやってみようと考えている方へアドバイスやメッセージをお願いします。
-
自動車は身の回りの身近な製品です。自動車整備の技術を身につける事によって、仕事が楽しくなるだけでなく、マイカーのメンテナンスのやり方もわかるようになるので、こちらもまた一つの喜びになります。
仕事を通じで自分が成長できるのは大きな喜びですし、その環境があります。ぜひ、一緒に頑張っていきましょう。お待ちしています。
ある1日の流れ
- 07:00
-
班朝礼
一日のスケジュール確認
- 07:15
- 車輛点検整備及び部品発注業務 他
- 12:00
- 昼食
- 13:00
-
班会議
入庫車輌の状況確認
- 13:15
- 車輛点検及び部品発注業務 他
- 16:00
-
作業片付け 他
使用工具の点検及び工場の掃除
- 16:30
-
事務処理 他
作業指示書記入
- 17:00
- 帰宅

T さん
平成25年4月 入社
経験を積むにつれて、
より高度なトラブルに
対応できるようになってきました。

- お仕事の内容を教えてください
- 車検整備や、エンジンやトランスミッションの修理、電装品の取り付けやエアコン修理など、色々な内容の自動車整備を行っています。
- 仕事のやりがいを教えてください
- 自分の仕事によってお客様からお礼を言われることや、難しい整備ができたときに感じられる達成感など、やりがいの多い仕事だと思います。
- 成長を感じられるのはどんなときですか?
- 故障原因が簡単にわからないような複雑な案件など、経験を積むにつれて、より高度なトラブルに対応できるようになってきました。そんなときに成長を感じます。

- お仕事をする上で大変なことはなんですか?
- 自動車メーカーだけでなく架装メーカーの種類も多く、様々な車輌が入庫します。それぞれに特徴があり、すべての車輌が同じ作業方法ではありません。また、故障や整備内容もさまざまなので慎重に作業を進めていかなければなりません。
- 今後の目標をきかせてください
- 今持っている技術にさらに磨きをかけて頑張っていきたいです。
- この仕事をやってみようと考えている方へアドバイスやメッセージをお願いします。
- 初心者の方や未経験者の方でも、出来ることはたくさんあります。親切な先輩もたくさんいますので、皆で一緒に頑張りましょう。
ある1日の流れ
- 07:00
-
班朝礼
一日のスケジュール確認
- 07:15
- 車輛点検整備及び部品発注業務 他
- 12:00
- 昼食
- 13:00
-
班会議
入庫車輌の状況確認
- 13:15
- 車輛点検及び部品発注業務 他
- 16:00
-
作業片付け 他
使用工具の点検及び工場の掃除
- 16:20
- 帰宅